エボリデージャポン

2chまとめを中心に個人的に気になったネタをまとめ貼り付けてみる。

肩凝り酷いやつに解消方法教えてやる

f:id:gigaybb:20141219132501j:plain

1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 01:23:30.72 id:ZMwAmMFb0.net
筋トレだ

 

70: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:38:03.36 id:gt0UJ/Eg0.net
肩凝りと>>1が言うそのためにウェイトで付ける筋肉は、全くとは言わないがあまり関係生がないだろ……むしろその部位を重点的に鍛えたせいで筋力が偏って余計肩こりの原因に…

 

73: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 03:03:41.82 id:d5OrOREz0.net
>>70
だから比較的全身の筋肉を使うショルダープレスをチョイスしといた
>>72
確かに肩凝り日頃から運動してない人に多いだろうな
バリバリ動いてる肉体労働の人は肩凝りとか少ないだろうしな

 

74: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:07:05.17 id:tZHWY8aq0.net
結局今凝ってるのを解消するにはストレッチと筋トレどっちなんだよ
2人の言い分はどっちも分かるとは思うけど

プリン氏はまずほぐすのにストレッチせよって言ってんだろ?ほぐされるんだからストレッチをし続ければ筋トレする程ではないと

んで>>1は程よく筋トレして血流の良さを維持して凝りにくい体作りをした方が良いて話なんだよな?
女性なら何も持たずにとかペットボトルに水とか砂入れてって程度の筋トレを推奨してるんだよな?

 

86: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/13(土) 01:11:11.37 id:HL49bHlp0.net
>>1
マグネループは?

 

2: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 01:27:35.97 id:ZMwAmMFb0.net
マッサージも効果があるのは認める
しかし、マッサージとは言い方は悪いが一時しのぎみたいなもんだ
ならば、そもそも肩が凝らないようになればいい
そこで考えていくと、何故肩が凝るのかという原因を探ると、首、肩の筋肉が弱い事に行き着く

 

3: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 01:30:37.57 id:ZMwAmMFb0.net
特に日本人は何故か顔や頭はデカイくせに、それを支える首、肩、背中は貧弱という肩凝りになりやすい

 

4: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 01:35:28.92 id:ZMwAmMFb0.net
それを改善するには筋トレしかない
ウエイトトレーニングが必要だ
何故ウエイトトレーニングかというと、単純に筋力をつけるならウエイトトレーニングが一番早く、かつ効率がいいからだ

 

5: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 01:40:19.80 id:ZMwAmMFb0.net
では具体的に何をすればいいかというと、
重い物を頭上に持ち上げる。所轄ショルダープレスが一番効く。
ダンベルやバーベルでやるのが一番望ましいが、抵抗があったり、持ってないなら適当な重い物でいい
米袋だったり、古本束ねたものだったりと重みがあれば何でもいい

この際気をつけて欲しいのが、腰回りと落下の危険についてだ

 

78: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/11(木) 10:05:55.81 id:uY3GFPuy0.net
>>5
重いものを頭にかぶってる剣道やってるけど肩凝りがやばい

 

6: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 01:40:54.91 id:tT4Wz68I0.net
ふむふむ

 

7: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 01:46:46.65 id:ZMwAmMFb0.net
腰回りは、重い物を無理に持ち上げようとすると意外と簡単に痛める
痛めるのを回避するには、持ち上げる際背筋を伸ばし、腰を曲げないようにする事だ
それをサポートする為に、ベルトを巻くとなお良し
ベルトを巻くと、腹圧を高められ、背筋に力を入れやすくなる
ちなみに腹圧を高めるのが目標なので、別に高いベルトでなくてもよい

 

8: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 01:54:58.26 id:ZMwAmMFb0.net
落下の危険についてだが、重い物を頭上に持ち上げるというトレーニング上一番気をつけなければいけない
気をつける事は、集中する事は当然として、無理な重量を扱わない事と、疲れはてるまでしない事だ

ちょっと重いな位でも肩凝りをほぐす位の筋肉をつけるには充分だ
そして、ウエイトトレーニングは意外とちょっとやっただけでも刺激は入るため、そう無理はする必要はない

 

9: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 01:59:04.23 id:ZMwAmMFb0.net
あとは女性に多いのが、筋肉がつきすぎるのが恐いという事だが、
貧弱な日本人のそれも女性がちょっと重い物持ち上げた位でムキムキにはならない
安心していいだろう

 

10: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 02:06:13.49 id:ZMwAmMFb0.net
ちなみに、肩回りを鍛えると大概の洋服は似合うようになる
その理由だが、洋服は名前の通り肩回りがガッシリしてる欧米人の服であるからだ
日本人向けにアレンジがされてようと基本的には変わらない
ので、欧米人とまでは言わずとも、肩回りがガッシリすると、洋服は自然と似合う
スーツなんかはその最たる例だろう

 

11: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 02:12:30.65 id:ZMwAmMFb0.net
ちなみに語り忘れたが、ショルダープレスの際気を付ける事だが、
出来る限り大きな動きでする事

頭上でちょいちょい動かすだけでは効果半減である
胸まで下げ、そして頭まで挙げる
そんな風に稼働域をフルに使う事が大切だ

無論危ないと感じたら、安全優先でも構わないが、これは覚えておいて欲しい

 

12: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 03:52:57.83 id:IVZNMe7s0.net
バケツに少し水を入れて、取っ手を持ちグルグル腕回して、水が遠心力でこぼれない程度のスピードを維持する
実際にはバケツ持たなくても、そのつもりで両腕をグルグル
肩こりには、これが最強に効く
肩の関節が固まりやすいから、柔軟性と可動範囲を確保しておくことになる

 

19: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:49:34.43 id:ZMwAmMFb0.net
>>12
それもいい方法だな
筋肉増強にだけこだわって書いてたので、そういう風に他の視点からの意見が出てくれるのはありがたい

 

13: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 05:34:18.41 id:Va6GHBM90.net
なんか死ぬほど読みづらい文章だな

 

20: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:50:49.30 id:ZMwAmMFb0.net
>>13、14
申し訳ない
これからは読みやすくするよう心掛ける

 

14: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 05:35:55.39 id:Va6GHBM90.net
あっ読点多いからか

 

15: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 06:14:46.73 id:YqKSAb3aO.net
軽度の冷え症だから昨夜冷え症について考えてて、結論が「下半身の筋力増強」になったんだが合ってるのか?

 

21: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 08:53:58.53 id:ZMwAmMFb0.net
>>15
大体あってるが、出来るなら上半身も鍛えるといい
ベルクマンの法則に則ると体が大きいほど発熱量は大きくなる

 

16: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 06:19:26.21 id:YqKSAb3aO.net
あと肩凝りに筋トレだと、筋肉が増えた分だけ凝る筋肉が増えるって事にはならんの?
なんかムキムキマッチョメンは冷房に弱い(=血行が悪い?)って証言も聞いたし
筋肉増強=健康って素直に信じ切れない

 

17: 東電 67.3 %】 @\(^o^)/ 2014/12/09(火) 06:27:43.54 ID:+j/us9gSO.net
>>16
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em




執行猶予終了までまだあるよ。

 

23: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 09:20:11.65 id:ZMwAmMFb0.net
>>16
筋トレする理由だが、肩回りの筋力を増すことで重い頭を支える負担を少しでも減らすことだ。
筋肉が増えると、その分頭を支える負担が更に下がるので肩凝りは解消されるはずだ

 

18: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 06:33:05.04 ID:y/paqznv0.net
肩幅広い骨太女子だけど大丈夫?
脱いだら逆三角、肩こり治したい

 

35: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 00:48:09.74 id:d5OrOREz0.net
>>18
骨太てことはそれなりに肩回りガッシリしてるはずだよな
それでも凝るなら普段の運動がないか、あるいは長時間座りっぱなしだったりと負担がかかってたりかだと思うが、確証はもてない。すまない

 

22: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 09:17:14.51 id:ZMwAmMFb0.net
下半身は筋肉量が多いから、それから鍛えるとより早く筋肉がつき、体が暖まるだろう

 

24: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 09:21:56.80 id:g2l1SU6G0.net
何気に読みふけってしまった

 

26: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 10:57:36.50 id:ZMwAmMFb0.net
>>24
ありがとう

 

25: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 10:56:57.24 id:ZMwAmMFb0.net
それと、筋トレすると基本的に血行は良くなる
体動かすのだから当然だな
ボディービルダークラスに鍛えこんで血圧上がりまくってるなら別かもしれんが、少なくとも肩凝り解消にトレーニングする位だと血行は良くなるはずだ
筋トレと思わずに、体を動かす位の気持ちでやってみるといい

 

27: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 11:14:35.85 id:ODFegGL+0.net
役に立ちすぎて何も言えなくなるスレ

 

36: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 00:50:14.97 id:d5OrOREz0.net
>>27
ありがとう
つまらないかもしれないが、誰かの役に立てるなら嬉しい

 

28: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 13:18:08.87 id:t0Txa67H0.net
ジョギングはじめたら肩と首の凝りが悪化したんだけどどうしたらいい?
寝違えた時みたいに首を曲げたりが痛い

 

37: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 00:59:00.09 id:d5OrOREz0.net
>>28
うーん
凝り固まったやつを急に動かしたから不調になってるのかもしれない
とりあえず、一旦ジョギングをやめて軽く肩回し、背伸び位から始めるといい

それでも凝るなら、マッサージ屋に行き、揉みほぐしてもらってもいいかもしれない

 

40: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 01:08:48.70 id:VQtMVHdpO.net
>>28
(´・ω・`)よく間違われるのが
寝違いなどの痛みでストレッチをしてしまうこと
これは大きな間違いで寝違いなどの痛みは筋肉の炎症なので冷やすこと
絶対にストレッチはしてはいけまへん

 

29: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 13:18:35.85 id:ZCF5OwGy0.net
最近筋トレ始めてう板行ってんだけど、なんであんないつも荒れてんの?

 

41: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 01:11:00.34 id:d5OrOREz0.net
>>29
人間、筋肉がつくと自分が偉いと思い上がるようになる
筋肉よりも大切な事は沢山あるにも関わらずだ。

無論全員が全員ではないが、大半がそんなやつだとそりゃ揉めるさ

 

30: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 14:20:59.52 id:urDJih4T0.net
マジで読むだけで何も言えねえ
ためにはなるんだがツッコミ所も無いし

 

42: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 01:13:50.58 id:d5OrOREz0.net
>>30
すまんな
あまり面白おかしくは書けないんだ

少しでも役に立てたらという気持ちで書いてる

 

31: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 14:21:27.42 id:JPfM4S9C0.net
筋トレめんどいの

 

44: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 01:21:30.57 id:d5OrOREz0.net
>>31
面倒か
なら、だらだらでも1日5分でもいいから続けてみよう
ウエイトトレーニングは短い時間でもそれなりに効果が出るから、ちょっと気合いを入れてやってみないか?

>>32
スポーツもするに越した事はないんだが、単純に筋肉を強くするには筋トレが一番早いんだ。
それにスポーツは場所やら金やら時間やらがけっこうかかる
重い物を用意さえすれば手軽に家の中で出来る筋トレは取り組みやすい
それにスポーツは運動神経がないとやっていて苦痛だが、筋トレは運動神経がなくても出来るし、それなりに効果出るからね

 

32: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 15:10:05.00 id:eNx+ZOe40.net
別に筋トレまでしなくても適度なスポーツして
終わったら風呂に入って血行を良くしてれば治るよ
ただ、風呂に入るだけじゃダメだけどな

 

33: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 15:19:33.52 id:zKDJtg0I0.net
肩凝り固まっててとぐろ弟みたいになってんだが、切実な悩み

 

45: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 01:25:48.35 id:d5OrOREz0.net
>>33
戸愚呂弟みたいになってる肩とか想像も出来ねえや
ストレッチをしてほぐしてから、筋トレをし筋力をつけて、凝らないようにしよう

 

34: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 00:16:30.43 id:zoDjEJnR0.net
胸の筋肉鍛えたいんだけど、簡単な方法ない?

 

47: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 01:33:14.42 id:d5OrOREz0.net
>>34
胸か
器具なしなら腕立て伏せがシンプルかつ一番だ
その際、ちょこちょこするのではなくしっかり下まで下げる事が大切だ
回数より一回一回を大切にしよう

器具ありだと、ベンチプレス、ディップス、バタフライマシンなんかがある

筋肥大の速度の面から胸は器具をオススメする

 

38: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 00:59:36.78 id:VQtMVHdpO.net
(´・ω・`)一番良いのはストレッチだよ

 

50: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 01:45:12.60 id:d5OrOREz0.net
>>38~40、>>43>>46

ほぐすという面では確かにストレッチがいい
だが、首、肩の筋力を強化する方が、より肩凝りを防げると思える

単純に考えて重い頭を支えるのに、力が弱いよりは強い方が疲れないのは当然だ。
凝り固まりきった肩で急に筋トレを始めたら確かに痛めるやもしれぬが、それこそ肩を回すなりして、ほぐしてから行えば問題はない

ストレッチについても、大切な事なのに書き忘れてたから、書いて頂いてありがたい

 

39: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 01:05:48.30 id:VQtMVHdpO.net
(´・ω・`)筋トレは別に重要じゃない
凝り固まった筋肉をほぐすならストレッチ
筋トレもするなら前に必ずやること
筋トレ後にもするとのちの筋肉痛が和らぐ
非常に面倒くさい作業だがやらないといけない

 

43: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 01:15:56.43 id:VQtMVHdpO.net
(´・ω・`)あのねぇ
肩凝りと筋トレは別だよ

 

46: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 01:26:49.66 id:VQtMVHdpO.net
(´・ω・`)肩凝りに関しては
筋トレしちゃまずいんやないの
腰痛とかなら効果あるんちゃうのん

 

48: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 01:35:23.65 id:VQtMVHdpO.net
(´・ω・`)胸だけならベンチが一番だよね

 

53: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 01:54:51.46 id:d5OrOREz0.net
>>48
ベンチプレスいいよな
Big3なだけはあるぜ
フラットだけでなく、インクラインもやるとなお良し

>>49
筋肥大が一番いいのは確かその重量だったよな
俺は面倒臭がりだから10回位出来る重量を数回で止める事がよくあるが、それでもそれなりに成長してる。だからやるだけ意味はあるんだろうね。勿論10回ちゃんとやりゃもっといいんだろうけど

あと、プロテインは鍛え込むなら必須だよねな。
俺もトレーニング後30分以内には必ず飲んでいる

 

55: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:00:58.14 id:d5OrOREz0.net
>>53
同じ姿勢→筋肉酷使→肩凝り
てのはわかるし、同じ姿勢で動かないのも筋肉酷使てのもわかる
だからこそ、筋肉自体の耐久力を上げておくとより肩凝りを防げると思えるんだ。
同じ姿勢→ストレッチ→筋トレ→ストレッチ→同じ姿勢→以下同じ
てのが理想的だと思うんだ

 

49: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 01:42:12.80 id:VQtMVHdpO.net
(´・ω・`)回数は大事だよ
8~10回でキツくなる回数の負荷でやること
でメインは重いのをやる
やり終わったら即プロテイン

 

51: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 01:49:36.96 id:VQtMVHdpO.net
(´・ω・`)でも寝違いは筋肉の炎症やから
動かすのは絶対ダメだよ
冷やさないとダメ

 

52: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 01:54:21.71 id:VQtMVHdpO.net
たぶん(´・ω・`)同じ姿勢→筋肉酷使→寝違いor肩凝りやから
筋トレ関系あらへんやろ
一定の形で動かさないのも筋肉酷使なんやで
要するに筋肉痛やな
せやから同じ姿勢→ストレッチ→同じ姿勢→ストレッチ
が良いと思うのやんか

 

54: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 01:59:24.12 id:VQtMVHdpO.net
(;´・ω・`)筋トレ話したいだけやないか

 

57: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:03:10.74 id:d5OrOREz0.net
>>54
否定しきれないな
だが、肩回りを鍛えると肩凝りを防げるというのは間違ってないと思ってる>>

 

56: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:02:55.54 id:VQtMVHdpO.net
(´・ω・`)同じ姿勢←つまり仕事?→ストレッチ→筋トレ→同じ姿勢

無理やないか?

 

59: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:06:34.17 id:d5OrOREz0.net
>>56

申し訳ない。説明が足りなかった。
同じ姿勢(仕事中と仮定)→ストレッチ(たまに肩を回すなり、背伸びするなり)→帰宅→筋トレ前にストレッチ→筋トレ→クールダウンのストレッチ→同じ姿勢以下略

みたいなかんじやな

 

58: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:06:17.17 id:VQtMVHdpO.net
(´・ω・`)頑固やな

 

60: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:07:57.63 id:VQtMVHdpO.net
(´・ω・`)筋トレいらんやん

 

61: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:10:05.34 id:d5OrOREz0.net
>>60
そもそもの耐久力を上げておくと、楽にいけるだろう

 

62: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:10:38.48 id:VQtMVHdpO.net
(´・ω・`)思ったんだけどさ
肩の筋肉つくと稼働域が狭くなって
逆効果くさくね?

 

64: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:14:22.18 id:d5OrOREz0.net
>>62
ボディビルダークラスなら確かにそうだが、筋トレしたからといって、そこまで付けれるやつはそうそういないだろう
大概の人は鍛えてもけっこうゴツい位で止まると思うぜ>>()

 

63: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:12:00.04 id:VQtMVHdpO.net
(´・ω・`)要するにそうぼう筋
ラグビーの選手とか首回らへん

 

65: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:17:33.09 id:d5OrOREz0.net
>>63
せやな
ラグビー以外にも組技の選手とかが発達してる

 

66: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:18:17.80 id:VQtMVHdpO.net
(´・ω・`)でもアメトークで言うてたコバケンの話聞くと
ラグビー部の先輩に後ろから声かけるのは禁止らしいで
首回らへんから
日本人はそうぼう筋付かない体質なんやけど
外人はすぐ付く
それでも稼働域は狭くなる思う

 

67: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:32:22.51 id:d5OrOREz0.net
>>66
確かに日本人は僧帽筋つきにくいな
というか肩回りから背中に至るまでつきにくい
あと、稼働域はそうそう狭くならんと思うがなあ
それこそストレッチすれば稼働域を維持出来そう

 

68: プリンマン ◆PRINMAN/.E @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:33:37.06 id:VQtMVHdpO.net
(´・ω・`)じゃあストレッチだけにしようよ

 

71: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:43:31.75 id:d5OrOREz0.net
>>68
そもそもの筋力を上げておくと単純に楽になるし、肩凝りを予防出来るだろう
ハードなものでなくともトレーニングをする意味はあるはずだ
ストレッチすれば確かにほぐすにはほぐせるやもれぬが、根本的な解決ではないと思う。

 

69: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:36:04.46 id:d5OrOREz0.net
肩凝り防ぐのを目標にした程度の筋トレなら稼働域はそうそう狭くならんし、仮に狭くなっても微々たるもんだろう
とても影響が出るとは思えん

 

72: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 02:46:30.14 id:gt0UJ/Eg0.net
肩凝り対策したいならマメにストレッチして伸ばすこと、そして肩凝りになりにくい身体を作るなら肩のインナーマッスルを鍛えることやろ
日頃運動してないとインナーマッスルなんて使う機会がないからな、だから日頃運動をしていない人ほど肩凝りに悩むんやで

 

76: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/11(木) 09:22:59.98 ID:1R1I8Iiy0.net
>>72
お前インナーマッスルがどこなのか知っているのか?
肩凝りの多くは僧帽筋や肩甲挙筋の問題だぞ。

即効性があるのはストレッチ。
筋トレは三か月先を見据えてすることだ。
でも、筋トレのほうが根本的な解決になりうる。

 

75: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:25:29.72 id:VR650rlY0.net
筋トレは究極的には恐らく効果があるけど、対症療法として用いるには不適な印象を受ける

 

77: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/11(木) 09:53:12.41 id:oOIQQ7Qq0.net
なるほど理解した
効くストレッチ教えてください

肩凝りに効くかどうか分からんけど、可動域を広げるためにも腕曲げた状態で上げて逆の手で肘押さえるやつ時々やってるわ
上下から腕回して背中で手繋ぐ時とかヨガでいう牛のポーズとかでやる腕の形
あんま意味ないかな?

 

79: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/11(木) 11:02:59.66 id:YHNJov1c0.net
鉄アレイ1kgを2つ買ってきたよ、筋トレ試してみようかな
ストレッチも普段からやってて効果ある。それでも万年肩こりなんで
元から凝らない体作りを頑張るよ

 

80: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/11(木) 18:20:17.41 ID:p/cwUbCFt
肩凝りと冷え性に悩む33歳だ
1 半年以上腕立て腹筋(20回)
2 3年ほど仕事でカケヤ(木槌)を扱ってた(肩の筋痛めるたびに接骨院に通っていた)
この2点やって筋力も付かなければ肩凝り解消もしてないし冷え性も直ってない
カイロと整体と接骨の先生に見てもらったことがあるが、最後には「諦めて下さい」
と言われた

どうすればいい?

 

81: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/11(木) 18:23:16.64 ID:p/cwUbCFt
あっと 書き忘れてたが
ストレッチはやっていたが 筋が硬くてまともに出来ていない
今はラジオ体操仕事の前にやっているが全く柔らかくなる素振りすら無い

 

82: 名も無き被検体774号+ 2014/12/12(金) 05:42:42.91 id:xYJwM9ci1
>>79
1kgじゃ負荷が軽すぎるんじゃないかと思う
というか俺も肩こり解消のために筋トレ始めたけど腕立て伏せで十分効果出てるよ

プッシュアップバーっての買うとやりやすいよ
負荷が足りなくなったら足を台に上げて10回が限界くらいの負荷にするといいと思う

 

83: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 07:55:47.57 ID:Wl+nLk+G0.net
 

 

84: 名も無き被検体774号+ 2014/12/12(金) 18:14:33.89 id:xYJwM9ci1
>>80
俺は始めたばかりだから参考になるかわからんけど

負荷の掛け方が悪いのかもしれない

腕立ては10回が限界くらいの負荷に調節するってのがセオリーみたい

低負荷で回数こなせるようになっても持久力が上がるだけで筋肉が大きくなることも強い力が出せるようになることもないらしい
詳しくは遅筋速筋でググって

あと腹筋は腹筋ローラー使うといいかも
1000円くらいであるから

でも整体の先生が無理っていうなら何か体質的なことなのかもしれないね

 

85: 名も無き被検体774号+ 2014/12/12(金) 23:04:17.16 id:UpxFBNH9u
>>84
一応無理と言われた理由を書いておく

過去病院で調べてもらった時小人病症候群と言われた(150cmが限界言われた)

副作用がある可能性が大きいが「成長ホルモン剤」を打って伸ばしてみるか?

という選択肢を勧められてとりあえず打ち始めたわけだ

そんで国の認可が降りて1年打って今は167cmになったんだが

打つ前は前屈やらのストレッチで人並みには柔らかかったんだが

打ち始めて一年後…身長が伸びた代わりに極度に硬くなった

という事ですわ

何か質問あれば受け付ける

解決策あれば教えて下さいorz

 

87: 名も無き被検体774号+ 2014/12/13(土) 06:03:23.77 id:ciljA8bu/
>>85
特殊な例だなあ
俺なんかに効果的なアドバイスはできんと思うけど一応思い付くこと書いとく

俺もかなり体は硬いほうなんだけど肩こりに関しては俺の場合体の硬さより筋肉の無さが影響してたみたい

運動経験がほとんどなくて本当に筋肉が無かったから筋トレ始めたらすぐに成果が現れ始めたんだけどそれと同時に肩こりも治まってきた
まあ気のせいっていう可能性もあるけど

だから人並みに筋肉が無いなら筋トレを続けてみるのも良いと思うけどそうじゃないなら体の硬さを治すべきかもしれないね

ラジオ体操じゃなくてヨガとかピラティスなんかはどうだろう
極度に硬いなら教室で大人数の中でやるのは辛いだろうからDVDとヨガマット買って自宅でやるのがいいのかな

 

88: 名も無き被検体774号+ 2014/12/13(土) 12:49:21.66 id:JpPdDrFA4
>>87
ヨガはわかるけどピラティスはわからんなぁ…ググってみるか

とりあえずググって効きそうな方1ヶ月~半年やってみるわ

ところで筋肉が首周り付かないのはなんでだろう

やっぱあれかやり方がおかしかったのか

もうちょっと気をつけてまたやりだしてみるわ

ありがとな

 

89: 名も無き被検体774号+ 2014/12/13(土) 13:17:06.15 id:ciljA8bu/
>>88
良くなったらいいね

負荷の掛け方が悪いんじゃないかな
遅筋速筋の話したけど高負荷低回数でやらないと筋肥大はしないからね

あとは上半身最強の自重トレーニングである懸垂だな
正しいフォームじゃないと腕にしか効かないけど

 

90: 名も無き被検体774号+@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 00:10:12.27 id:RzY+grdwN
>>89
懸垂に正しいとか悪いとかあるんです?

握り方ぐらいしか思いつきませんが…手の甲がこちら側か向こう側か…

腕立てはゆっくり踵から頭までまっすぐ固定したまま腕だけで額が付くほど

曲げてやるってところかな…違ってるかな?ググったこと無いけど^^;

 

91: 過去ログ ★ [過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています